さくら咲いたよ 2018 その2 ❀
こんにちは。桜は各地で見頃を迎えております。
美術館のシンボルツリーの枝垂れ桜もかわいらしく咲き始めました。
そして4月1日(日)は新河岸川のさくらまつり。舟遊もございます。(要整理券)
是非皆様お誘い合わせの上 お越しください。
|
ヤオコー川越美術館三栖右嗣記念館スタッフによるブログです。‘NEWS’ カテゴリーのアーカイブさくら咲いたよ 2018 その2 ❀こんにちは。桜は各地で見頃を迎えております。 美術館のシンボルツリーの枝垂れ桜もかわいらしく咲き始めました。 そして4月1日(日)は新河岸川のさくらまつり。舟遊もございます。(要整理券) 是非皆様お誘い合わせの上 お越しください。 さくら咲いたよ 2018 ❀ テイクアウトコーヒーもどうぞこんにちは。見事な桜が咲きました! ラウンジの「爛熳」と新河岸川のみごとな桜、今ならダブルで楽しめます。 美味しいコーヒーもご用意しております。桜の期間中はテイクアウトもできます。 ぜひお出掛けください。お待ちしております。 カフェからのお知らせみなさんこんにちは。 春はそこまで来ているのに、本日は雪が舞っていました。 体調を崩さないようご注意くださいね。 さて、新河岸川の桜が咲くころ、美術館カフェではコーヒーのテイクアウトをいたします。 ラウンジの「爛熳」を見ながらのコーヒーもよろしいのですが、せっかくのお花見。お庭のベンチでゆっくりとコーヒーを飲んで桜を楽しんでください。 みなさまのお越しをお待ちしております。 2018 年春・夏展示がはじまります2018年3月20日より新しい展示が始まります。今回のテーマは「人」と「花」です。 三栖右嗣は、妙なる匠の技で画布にいのちを吹き込みます。三栖右嗣の描く人も花も、内にドラマを秘め、そのドラマは視る人の中で、作者の意図をもはなれて、予期せぬ展開をたどります。 そんな体験を、美術館で・・・ 闇に浮かぶ白い顔 「I嬢(習作)」 油彩10号 軽くポーズをとり、けだるくこちらを見つめる少女 「室内」 油彩100号 絢爛たる瀑布 「爛熳」 油彩 120号
古い切り株に無造作におかれた野の花々 「雑草と切り株」 油彩 20号 そのほか「麓郷早春」「スペイン風景」「アマポーラ」「ミモザ」「トモコ」「マルガリータ」など多くの作品がお待ちしております。どうぞお出かけください。 美術館からの小さなお知らせ 3つ。みなさま こんにちは。 まだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 たくさんの 「ヤオコー川越美術館 三栖右嗣記念館」のファンのお客様にささえられ、今年3月11日で開館6周年を迎えます。 学芸員をおかず、スーパーマーケット「ヤオコー」のおもてなしを美術館でも、ということでスタートし あっという間に6年がたちました。 そこで・・・私たちスタッフの感謝の気持ちをポストカードにしてみました。 設計して下さった伊東豊雄先生の建物、当館のロゴマークにもなっている内装の展示室をレイアウトした今でしか手に入れることのできないポストカードです。 3月11日よりご来館くださったみなさまへ心を込めてプレゼントいたします。ただし なくなり次第終了となりますのでどうぞお早目にお越しください。 これからもヤオコー川越美術館に来て感動して下さるお客様を大切に、スタッフ一同努力してまいります。 ✥ あ り が と う ご ざ い ま す ✥ お知らせ その2 春夏の展示は3月20日(火)よりはじまります。詳しくは後日お知らせいたします。 お知らせ その3 好評をいただいております美術館ミニコンサートは 4月7日(土)16:00~ 変拍子の貴公子 「TSUMUZI」 さんのクールなヴァイオリンをお届けいたします。 どうぞお楽しみに。 ★ 美術館臨時休館のお知らせ ★こんにちは。 来る、2月5日(月)~6日(火)は、美術館設備点検のため休館とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。 なお、7日(水)より通常通り開館いたします。 ご来館お待ちしています。
♫ 2018年 美術館ミニコンサート開催予定 ♫こんにちは。 毎日、寒い日が続きますね。 そこで、美術館からのホットなお知らせです!! 2018年上期に予定されている『美術館ミニコンサート』のご案内です。 ヴァイオリンコンサート 今回で当美術館3度目のご出演です。「変拍子の貴公子」と異名を放つバイオリニスト。前回は、音楽仲間のギタリスト、ベイシスト、パーカッションそしてフラメンコダンサーの皆さんとのコラボでした。さて今回は・・・ ピアノ・ヴァイオリンコンサート ~METEORE(メテオール)~ ピアニストの赤松美紀さん、ヴァイオリニストの伊藤万桜さん・小川里奈さんの可憐なトリオの演奏です。 ピアノ・ヴァイオリンコンサート 当美術館初めてのご出演です。ピアノ(後藤加奈さん)とヴァイオリン(真野謡子さん)のデュオ。どんな演奏をしていただけるのか楽しみです!! クラリネット・ピアノ・ヴァイオリンコンサート ~フィディアス・トリオ~ 昨年結成されたトリオ。結成されてから2度目のご出演になります。ピアノの川村恵里佳さん、クラリネットの岩瀬龍太さん、ヴァイオリンの松岡麻衣子さんによる三重奏。それぞれの楽器の音色をお楽しみください。 いずれも、16時00分開演です。 都合により変更になることもございます。開催間近になりましたら美術館にお問い合わせください。(当ブログでもご案内いたします) みなさまのご来館お待ちしています!! 年末年始の休館日のお知らせ今年も多くのみなさまに足を運んでいただき、ありがとうございました。 2017年12月28(木)~2018年1月1日(月)は休館いたします。 2018年1月2日(火)より平常通り開館いたします。 《開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)》 よろしくお願い申し上げます。 セキレイ君の帰還 Vol.11.噂する鴨さんたち
「え?そうなの?」 「ここのところ、カラスさんとのバトルもなくて、静かだったでしょう? 一挙にうるさくなりそうよ」
2. セキレイ君のモノローグ やぁ、皆さん、こんにちは。お変わりありませんか? すっかりご無沙汰しちゃって、いやどうも。 久し振りに、美術館の庭に戻ってみましたらね、浦島太郎かセキレイかって感じで、だいいち、あなた、僕を見るなり箒をもって追っかけてきた、あのデッカイおじさんね、あの人の姿がない。代わりに 庭には二羽の鳩...じゃなかった、見知らぬおじさんが、わき目も振らず、花壇のお手入れをしている。僕が近づいても、あんまり一生懸命で, 振り向いてもくれないんですよ。その花壇には、とっても丈夫そうなアガパンサスが青々と茂っていて、僕が前に知っていたひょろひょろ苗とは大違い! あぁ、時は流れ、人は去りゆく。美人薄命というから、あのころ,僕に優しくしてくれた美しい三人の女性(思い出は多分に美化されるものです)も、儚くなってしまったかもしれない・・・いや、皺くちゃ婆さんになってしまって、逢っても、もうその人とは分らないかもしれない。淋しいなぁ・・と、しみじみ、きょろきょろと、感慨にふけりつつあたりを見回すと、いたいた、いましたよ。以前と少しも変わらず、元気で、颯爽として、一心に何かを考えている風の彼女たちが。 ところで、「元気」「颯爽」「一心に」というこの形容は、彼女たちをまとめて表しているのじゃなくて、一人一人を単独に評しているんです。「元気」「颯爽」というのはストレートにそのまま受け取っていただくとして、一心に何かを考えているってのは、要するにぼーっと物思いに耽ってるってことの、美的・芸術的表現です。 Aさん、Bさん、Cさんのどなたがどう形容されているか、皆さん、こんど美術館にお越しになった際に、よく観察して解明してみてくださいね。ちょっと見ただけでは分らないかもしれませんから、300円の入館料が、100円引きになるヤオコーカードをお持ちになって、何度も来館なさってください。 ま、それはさておき、3人に会えて僕はホッとしました。3人のおば、じゃなかったお姉さまがたと僕との再会場面は、また次回にご紹介しましょう。 ところで、と・・・・。 あ"~、今日はカラス君はいないなぁ。積もる話もあるんだけどなぁ。 仕方ない、では皆さん、またねー!!
3. 人待ち顔のカラス
いないじゃん!! おい!
♫ 美術館ミニコンサートのご案内 ♫こんにちは。 あっという間に秋から冬へと季節が変わってしまい、街にはクリスマスの装いが見られるようになってきました。今年も残すところ・・・・気忙しくなってきますね。 2017年最後の美術館ミニコンサートのご案内です。 ここ数年、年末の恒例となっていますおなじみの 下山英二さんによるピアノ&シンセサイザーのコンサートです。オリジナル曲をはじめ、みなさんもよくご存じの曲を演奏してくださいます。 冬のひととき 心あたたまる演奏をお楽しみください !!
午後4時から5時 ♪ 場 所 ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)ラウンジ内 ♪ 入場料 ラウンジ内(コンサート)は無料です。 【但し、絵画展示室入場者は通常料金をいただきます。 ※大人 300円 中人(大学生・高校生) 200円 】 ※ご予約は不要ですので、当日直接、美術館にお越しください。開場時間は午後3時50分です。 ※コンサート当日の「カフェコーナー」は、会場設営のため午後3時15分(最終オーダー午後2時45分)にて終了させていただきます。ご了承ください。 ~ みなさまのご来館をお待ちしています ~ |