プロフィール
三栖右嗣氏(みすゆうじ)記念館は敷地内のシンボルツリーや新河岸川沿いの桜並木など、サクラとはなじみの深い美術館です。スタッフがブログを通じて、さまざまお知らせを提供し、さくらのように愛される美術館づくりをめざしています。
カレンダー
2025年4月
« 3月  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アーカイブ

スタッフブログ

ヤオコー川越美術館三栖右嗣記念館スタッフによるブログです。

‘NEWS’ カテゴリーのアーカイブ

♫ 美術館ミニコンサートのお知らせ ♫


みなさん、こんにちは。美術館ミニコンサートのお知らせです。

次回は、当美術館2回目のご出演となります。「Duo Iris」さんです。Iris.jpg

ヴァイオリン奏者の真野謡子さんとピアノ奏者の後藤加奈さんによるコンサートです。

"Iris"とはギリシャ語で「虹」を意味し、鮮やかな色彩を音で伝えていきたい、という思いが込められているそうです。2013年春にデュオを結成され幅広い活動をされています。

ぜひこの機会に、クラシックの醍醐味をお楽しみください❢

    日 時   2019年6月1日 土曜日  午後4時から5時

    場 所   ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館) ラウンジ

    入場料   ラウンジ内(コンサート)は無料

            [ただし、絵画展示室入館の方は通常料金をいただきます。

             大人 300円   中人(大学生・高校生)  200円]

        

 ※ ご予約は不要ですので、当日直接、美術館にお越しください。開場時間は午後3時45分予定です。

 ※ コンサート当日の「カフェコーナー」は、会場設営のため午後3時15分(最終オーダー午後2時45分)にて 終了させていただきます。ご了承ください。


明日は・・・「美術館でPIANOを弾いてみませんか」の日


みなさん、こんにちは。

長い10連休も終わり 日常を取り戻していることと思います。

新しくはじまりました、「美術館でPIANOを弾いてみませんか」 前回は初めてという事でしたが10名ほどの演奏家さんが集まり、思い思いの曲を演奏してくださいました。

003.JPG

美術館を訪れたお客さまもピアノの音色を楽しんで下さり、心地良い時間を共有できました。

明日は2回目です。

川越にお出かけの際は ヤオコー川越美術館にもお立ち寄りください。三栖右嗣氏の心打つ絵画と 伊東豊雄氏によるしゃれた空間で、絵画と音楽を楽しんでください。お待ちしております。

なお、ピアノを弾かれるお客様は受付カウンターにひとこと ピアノを弾く旨のお声掛けをお願い致します。

✥ 美術館でPIANOを弾いてみませんか ✥

 5月12日(日)午後1時から4時

004 (2).JPG


★ゴールデンウィークの開館のご案内


みなさんこんにちは。

来るゴールデンウィークの当館の開館についてのご案内です。

 4月27日(土)   開館    

 4月28日(日)   開館

 4月29日(月)   開館

 4月30日(火)   休館

 5月1日(水)    開館

 5月2日(木)    開館

 5月3日(金)    開館

 5月4日(土)    開館

 5月5日(日)    開館

 5月6日(月)    開館

 5月7日(火)    休館

5月8日(水)より 平常通りの開館となります。

よろしくお願い致します。  みなさまのお越しをお待ちしております。


「令和」元年 美術館ミニコンサートのご案内


みなさん、こんにちは。

平成もあと残り20日余りとなりました。

あたらしい元号『令和』。英語では『ビューティフル ハーモニー(=美しい調和)』となるそうです。

ヤオコー川越美術館ミニコンサートでは毎回、美しい調和、素適な演奏をお楽しみいただいております。

令和元年ミニコンサート開催予定のご案内です。(前回お配りしていたチラシと一部日程が変わっています。ご確認ください。)

2018 duo iris.JPG 6月1日(土)  *日にち変更しています。

   ♫ ヴァイオリン・ピアノコンサート

    ~~ Duo Iris ~~

     真野 謡子さん(ヴァイオリン)

     後藤 加奈さん(ピアノ)

サイタナティック.JPG

 8月3日(土)

  ♫ 和楽器四重奏

   ~~ サイタマテック ~~

        田辺 明さん(箏・三味線)

        神谷 舞さん(箏・十七絃)

        吉葉 景子さん(箏・二十五絃)

        柴 道香さん(尺八)

        

クラリネット・ピアノ.JPG

 10月5日(土)

   ♫ クラリネット&ピアノ

        岩瀬 龍太さん(クラリネット)

        川村 恵理佳さん(ピアノ)

コンサートは無料です。(展示室は有料となります)

いずれも 15時45分 開場   16時 開演  (当日、カフェのご利用は、14時45分オーダーストップ 15時15分終了となります。)

 ※都合により変更になることもございます。あらかじめご了承ください。開催予定日間近になりましたら、お電話、ブログ等でご確認ください。

みなさまのお越しをお待ちしております!!


美術館でPianoを弾いてみませんか ♫


こんにちは。

桜の花も散りはじめましたね。桜は散り花も美しいですね。

桜が恋しい方はぜひ、ヤオコー川越美術館にお越しくださいね。三栖右嗣先生のすばらしい桜の絵「爛熳」がいつでも見頃でみなさまをお迎えしております。

3月からスタートしました美術館の新企画、

   「美術館でPianoを弾いてみませんか」 今月は4月14日(日)

普段はコンサートでしか活躍していない美術館のピアノ。ぜひたくさんの方に弾いていただきたいと企画しました。

先日も都庁におかれた草間弥生さんのピアノが話題になっておりましたが、当館は伊東豊雄氏が設計、三栖右嗣氏の絵画という、何とも贅沢な空間で美しいピアノを奏でて頂けます。

ご興味のある方、うまい下手は関係ありません。ぜひ、トライしてみてくださいね。

004 (2).JPG

✥美術館でPiano を弾いてみませんか✥

毎月第2日曜日 13:00~16:00

お問い合わせ・・・ヤオコー川越美術館 049-223-9511

みなさまのお越しをお待ちしております。


4/6のヤオコー川越美術館ミニコンサート!


みなさんこんにちは。

暖かい日が続き今日もお花見日和ですね。川越の桜も満開で今が見頃です!

さて、4/6のミニコンサートですが・・・。今年もあのヴァイオリニストがヤオコー川越美術館に旋風を巻き起こしました!!

【今年も爛熳と変拍子のコラボレーション!】

今回のミニコンサートはドクターライセンスをもつヴァイオリニスト「変拍子の貴公子」TSUMUZIさんです!

変拍子で奏でる曲は独特で、有名な曲もTSUMUZIさんかかると今までのイメージが一新されます。

ヤオコー川越美術館ミニコンサートの様子

いつもは、ラウンジで行われるミニコンサートですが、TSUMUZIさんの希望により急きょ、爛熳を展示している第二展示室でミニコンサートを開催いたしました。TSUMUZIさんは、「爛熳に引き寄せられた」とおっしゃっていました。三栖右嗣の「爛熳」を愛して頂きとてもうれしく思います。

そして、お客様のご協力もあり、急な変更でしたがスムーズに会場の準備が整いました。誠にありがとうございました。会場には、なんと130人のお客様がいらっしゃいました!

今回は、パーカッションとギターとのセッションでした。

パーカッションのつしましゅうへいさん

パーカッションの津島周平(つしましゅうへい)さん

ギターリストの侑人(Yu-to)さん

ギターリストの「侑人(Yu-to)」さん

「Por una cabeza(ポル・ウナ・カベサ)」誰もが一度は耳にしたことがあるタンゴの有名曲や「なごりゆき」「情熱の五大陸」など知っているはずなのに、変拍子で奏でると別物に聞こえてきます。

優雅にヴァイオリンを弾くTSUMUZIさんを見て、うっとりした方も多いのでないでしょうか。

TSUMUZIさん

またTSUMUZIさんのオリジナル曲もたくさん弾いて下さいました。

オリジナル曲「ロマネスク・フォー・エヴァーローズ」は駒込の旧古河邸をイメージして作ったそうです。私は、優雅な薔薇というよりは情熱的な薔薇をイメージして聴きました。

3月に新しいアルバムをリリースしたので、ぜひ聴いて下さいね。

次回は6月1日(土)「Duo Iris」さんのヴァイオリン・ピアノのコンサートです。

以前のお知らせでは6月22日とご案内していましたが、日にちが変わりまして6月1日になりました。お楽しみに!!


ヤオコー川越美術館より「桜便り~川越の桜~4」のご案内


みなさんこんにちは。

今日は、風が冷たいですが、晴れてお散歩日和ですね。

連日、ヤオコー川越美術館も多くのお客さまで賑わっております!

ヤオコー川越美術館から、新河岸川の桜をお伝えいたします。

【ヤオコー川越美術館より「桜便り~川越の桜~」のご案内】

暖かい日差しが続いたので...川越の桜、満開になりました!!

満開の川越の桜見事に咲いております!

春爛漫ですね!

川越のソメイヨシノ満開のソメイヨシノです。

【ヤオコー川越美術館のミニコンサートのご案内】

今週の土曜日(4月6日)に当館ではミニコンサートを開催致します。(実は当館のミニコンサートはとても人気なんですよ!)

毎回、100人近くお客様がミニコンサートへ来てくださいます。

今回はヴァイオリニストのTSUMUZIさんです!

美術館のシンボルツリーの枝垂れ桜も咲き始めましたが、満開まではもう少しかかりそうなので、今週の土曜日はコンサートと枝垂れ桜と「爛熳」を見にご来館ください。

ヤオコー川越美術館の枝垂れ桜


ヤオコー川越美術館より「桜便り~川越の桜~3」のご案内


みなさんこんにちは。

今日から川越春まつりです!

あいにく川越は曇っていて寒いですが...桜は順調に開花しています。

ヤオコー川越美術館から、本日の新河岸川沿いの桜をお伝えいたします。

【ヤオコー川越美術館より「桜便り~川越の桜~」のご案内】

寒い日が続きましたが、桜は8分?9分?とほぼ満開です!

少し蕾が目立つ木もあれば、ほぼ満開の木もあります。今日も順調に開花しております!

新河岸川の桜の全体図綺麗ですよね!新河岸川の桜はソメイヨシノです。

川越のソメイヨシノ

明日は、川越春まつりの名物、新河岸川舟渡りがあります。

新河岸川に映る桜は本当に美しいですね。

新河岸川に映る桜

桜を見るとわくわくするのは私だけではないようです。たくさんの方が川越の桜を見にいらっしゃいます。

【ヤオコー川越美術館の三栖右嗣「爛熳」は一見の価値あり】

「爛熳を見にきたよ」とおっしゃるお客さまも多く、皆様に愛されている爛熳。

まるで三栖右嗣そのもの。

三栖右嗣も気さくで多くの方に愛される画家でした。開園して7年も経ちますが、今もなお三栖先生とお知り合いの方やファンの方がご来館されます。

三栖右嗣爛熳


ヤオコー川越美術館より「桜便り~川越の桜~2」のご案内


みなさんこんにちは。

暖かい日が増えてきましたね。

川越の桜を見に観光にいらっしゃる方がとても増え、ヤオコー川越美術館もたいへん賑わっております。

ヤオコー川越美術館から、本日の新河岸川の桜をお伝えいたします。

【ヤオコー川越美術館より「桜便り~川越の桜~」のご案内】

昨日は川越でも19度ととても暖かく一気に桜の蕾が開きました!

28日の午前は、5分?6分?咲きくらいでしょうか。木の上の方はまだ蕾の方が目立ちます。

川越新河岸川の桜アップ写真

ヤオコー川越美術館前の氷川橋辺りの桜は綺麗に咲いています。写真を撮っている方に交じってこちらもパシャパシャ。

川越新河岸川沿いの氷川橋の桜

明日からまた寒いので、満開はもう少し先ですね。

【ヤオコー川越美術館の大人気おはぎのご案内】

ヤオコーの手作りおはぎは、保存料などを使わず小豆とお砂糖、お米だけで作っています。甘すぎない優しい味わいです。

おはぎを目当てで来館される方もいらっしゃいます。「爛熳」、「老いる(習作)」に続きヤオコー川越美術館の名物になりつつ...。

おはぎセット

ぜひ、三栖右嗣の「爛熳」とおはぎを目当てにご来館くださいませ。


ヤオコー川越美術館より「桜便り~川越の桜~」のご案内


みなさんこんにちは。

だんだん暖かい日も増えてきましたね。

3月30日から川越春まつりが始まります。多くの方が川越の新河岸川沿いの桜を見にいらっしゃいます。

この時期はヤオコー川越美術館にも多くのお客様で賑わいますよ!

さて、新河岸川側にあるヤオコー川越美術館から、桜便りとして新河岸川の桜をリアルタイムでお伝えいたします。

【ヤオコー川越美術館より「桜便り~川越の桜~」のご案内】

今日の桜は、まだまだ蕾が固い。1分咲き?2分咲き?といった感じです。

川越新河岸川沿いの桜

全体で見るとまだ蕾が目立ちます。

川越新河岸川沿いの桜、つぼみが目立つ満開まではまだ時間がかかりそうです。30日の春まつりの頃に丁度満開になるかもしれませんね。

楽しみですね。

【ヤオコー川越美術館では春らしい展覧会を開催中】

ヤオコー川越美術館では、3月18日から9月8日まで三栖右嗣の超大作「爛熳」を始め桜の絵を9点展示しております。

画面からはみ出る枝垂れ桜は、本物と同じくらい華やかです。

風が吹けば本当に桜が舞い散るのではないかと思わせてくれるリアリズム絵画にぜひ、会いに来てください。

ヤオコー川越美術館、三栖右嗣の桜の絵

また、カフェではこの時期らしいさくらティーと桜モンブランをご用意しております!

さくらティーは香料の入っていない本物の桜を使った紅茶です。桜のいい香りで癒されますよ。

桜モンブランはピンクが華やかな美味しいケーキです。写真も映えるので、味だけではなく見た目も楽しめますよ。

桜の絵を観ながら、桜の香りと美味しいケーキで桜を存分にお楽しみ下さい。

ヤオコー川越美術館のカフェで桜を愉しむ