皆さま こんにちは ヤオコー川越美術館・三栖右嗣記念館の秋・冬展示
「三栖右嗣 旅の記憶 国内での取材作品から」が始まりました。

三栖右嗣は語ります。
「ぼくはいつも、生と死は自然の摂理だと思う。リンゴ共を描く時も、美しく輝いてやがて土に還ることを思って描いている。輪廻の世界観をもって描いている」と。カンバスにパレットで置かれた絵具は、三栖右嗣の心の描写でもありました。



特に「旅」は、三栖にとって自己と自然を重ね合わせる大切な取材でした。こうして描かれた作品群は、時を経て、見る私たちの心に激しく流れ込み、生の歓喜、死の諦念、自然への讃美を体感させてくれます。
会期は2017年9月12日(火)~2018年3月18日(日)です。
どうぞ お出かけください。
美しい日本の自然をうつしとった33の作品が、お待ちしております。
こんにちは。
暑かったと思えば、急に涼しくなったりと体調管理がたいへんな今日この頃、いかがお過ごしですか?
さて、次回の美術館ミニコンサートのご案内です。
昨年9月にフルートとピアノのコンサートを開催したのですが、その時ピアノを演奏された
赤松美紀さんが新たに、ヴァイオリン奏者の伊藤万桜さんと小川里奈さんと組まれてのご出演です。
クラシックをはじめヴァイオリンのデュオ、日本の四季のメドレーなどを演奏してくださいます。
多方面にわたって幅広く活動されている皆さんの演奏をお楽しみください!!
♪ 日 時 平成29年9月23日 土曜日
午後4時から5時
♪ 場 所 ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)ラウンジ内
♪ 入場料 ラウンジ内(コンサート)は無料です。
【但し、絵画展示室入場者は通常料金をいただきます。
※大人 300円 中人(大学生・高校生) 200円 】
※ご予約は不要ですので、当日直接、美術館にお越しください。開場時間は午後3時50分です。
※コンサート当日の「カフェコーナー」は、会場設営のため午後3時15分(最終オーダー午後2時45分)にて終了させていただきます。ご了承ください。
~ みなさまのご来館をお待ちしています ~
![yjimage[9].jpg](/museum/blog/assets_c/2014/02/yjimage%5B9%5D-thumb-200x183-5616.jpg)
こんにちは。毎日暑い日が続いていますが、皆さま お元気でお過ごしでしょうか...?
さて、次回の『美術館ミニコンサート』のご案内です。
次回のコンサートは、昨年「イトド」としてご出演いただきましたクラリネット奏者の岩瀬龍太さんと、ヴァイオリンの松岡麻衣子さん、ピアノの川村恵里佳さんで結成された「フィディアス・トリオ」の三重奏団によるコンサートです。
近現代音楽を中心に、国内外ではばひろく活動されている皆さんです。本格的な演奏を生でお楽しみください!!
♪ 日 時 平成29年8月26日 土曜日
午後4時から5時
♪ 場 所 ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)ラウンジ内
♪ 入場料 ラウンジ内(コンサート)は無料です。
【但し、絵画展示室入場者は通常料金をいただきます。
※大人 300円 中人(大学生・高校生) 200円 】
※ご予約は不要ですので、当日開演時間(16時)前に美術館にお越しください。
※コンサート当日の「カフェコーナー」は、会場設営のため午後3時15分(最終オーダー午後2時45分)にて終了させていただきます。ご了承ください。
~ みなさまのご来館をお待ちしています ~
![yjimage[9].jpg](/museum/blog/assets_c/2014/02/yjimage%5B9%5D-thumb-200x183-5616.jpg)
みなさん、こんにちは。暑い毎日 いかがお過ごしでしょうか。
三栖右嗣先生ファンのみなさまに、今日はとても素敵なお知らせがあります!
当館収蔵の「老いる」(習作)30号。
1976年 第19回安井賞受賞作品「老いる」100号の習作です。
当館開館以来ずーっと観たかったこの作品は国立近代美術館さんにあります。
残念ながら最近は展示されることがなかったので、お目にかかることができませんでした。
その「老いる」が、このたび北海道立函館美術館さんの「ニッポンの写実 そっくりの魔力」展で展示されています!
さっそく先生の「老いる」に会いに行ってまいりました。
函館の美しい「五稜郭公園」のすぐ近くに建っている函館美術館。


展示室の奥に100号サイズの三栖先生のお母さまがいつものポーズで、先生の魂と共にお客様をお待ちしておりました。


当館の「老いる」(習作)に さらに広がりを見せる空白と裸像との構図がおみごとです。
函館美術館さんのご好意で取材を許可していただき、展示風景をみなさまにもご覧いただくことができました。

夏休みに北海道へ旅する予定の方はぜひ、立ち寄ってみてくださいね。
「ニッポンの写実 そっくりの魔力」
2017年6月10日(土)~8月20日(日) 月曜日休館
北海道立函館美術館 ℡0138-56-6311
その後、豊橋市美術博物館(2017年9月30日~11月12日) 奈良県立美術館(2017年11月23日~2018年1月14日)と巡回するそうです。
快く取材にご協力して下さった 函館美術館さん、ありがとうございました。
*「老いる」100号油彩 国立近代美術館蔵
みなさま こんにちは。
ご好評をいただいております、美術館カフェ。夏のメニューがはじまりました。
これからの季節、「冷たい抹茶」はいかがでしょう。
抹茶は抗酸化作用、免疫力向上と体にとてもうれしいお飲物です。
期間限定スウィーツ「マンゴーココナッツケーキ」

ココナッツクリームをマンゴーナパージュでくるんだ見た目もかわいらしい夏を感じるふんわり軽いケーキです。
ドリンク、ケーキは300円、ヤオコー名物「おはぎ」とお飲物のセットは400円 ケーキとお飲物セットは500円です。
三栖右嗣先生の大作「爛熳」とともにごゆっくりお寛ぎください。

みなさまのご来館をお待ちしております。
美術館ミニコンサートのご案内です。
次回のコンサートは、当美術館3度目のご出演となります、『Healing Art』 倉前太郎さん、矢崎数馬さんの"ギターデュオコンサート"です。
毎回さわやかなオリジナル曲を演奏してくださいます。アコースティックギターのやさしいハーモニーをお楽しみください。
♪ 日 時 平成29年6月24日 土曜日
午後4時から5時
♪ 場 所 ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)ラウンジ内
♪ 入場料 ラウンジ内(コンサート)は無料です。
【但し、絵画展示室入場者は通常料金をいただきます。
※大人 300円 中人(大学生・高校生) 200円 】
※ご予約は不要ですので、当日開演時間(16時)前に美術館にお越しください。
※コンサート当日の「カフェコーナー」は、会場設営のため午後3時15分(最終オーダー午後2時45分)にて終了させていただきます。ご了承ください。
~ みなさまのご来館をお待ちしています ~
![yjimage[9].jpg](/museum/blog/assets_c/2014/02/yjimage%5B9%5D-thumb-200x183-5616.jpg)
こんにちは。
昨日、今日とあいにくの雨模様ですね。綺麗に咲いたさくらも散りはじめました。
美術館の枝垂れ桜は年々花の数も増え、シンボルツリーにふさわしくなりつつあります。



桜が終わっても「三栖右嗣のさくら」はいつでも楽しめますので お花見を逃したお客様、ヤオコー名物のおはぎを食べながらゆっくりと「爛熳」をお楽しみくださいませ。
ご来館おまちしております。
こんにちは。美術館前の新河岸川沿いの桜も満開になり、連日とても賑わっています。
さて、次回の美術館ミニコンサートのご案内です。
次回はちょうど一年前にご出演いただいた、ジャズバイオリニスト、『変拍子の貴公子』、『5拍子の伝道師』の異名を持つTSUMUZI(ツムジ)さんと、音楽仲間のギタリストの侑音(yu_to)さん。ベーシストの野々村拓さん。パーカッション、ドラムプレイヤーの津島周平さん。そして、フラメンコダンサーの伊集院史郎さんによる演奏をお楽しみいただきます。
演奏曲は、当日お客様を見ながら "誰もが口ずさめる懐かしい名曲から最新のオリジナル曲まで" 趣向を凝らしていただけるそうです。 乞うご期待!!
♪ 日 時 平成29年4月15日 土曜日
午後4時から5時
♪ 場 所 ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)ラウンジ内
♪ 入場料 ラウンジ内(コンサート)は無料です。
【但し、絵画展示室入場者は通常料金をいただきます。
※大人 300円 中人(大学生・高校生) 200円 】
※ご予約は不要ですので、当日開演時間(16時)前に美術館にお越しください。
※コンサート当日の「カフェコーナー」は、会場設営のため午後3時15分(最終オーダー午後2時45分)にて終了させていただきます。ご了承ください。
~ みなさまのご来館をお待ちしています ~
![yjimage[9].jpg](/museum/blog/assets_c/2014/02/yjimage%5B9%5D-thumb-200x183-5616.jpg)
こんにちは。ブログをお読みくださいましてありがとうございます。
美術館近くの新河岸川の桜は満開です!


川越喜多院そばの中院の枝垂れ桜もお見事です。
どうぞお出かけください。
美術館の枝垂れ桜はまだ 「ちょぼちょぼ」です・・・。
根元に咲いているクリスマスローズはみごろですよ。
山桜桃梅(ゆすらうめ)の花も満開です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
こんにちは。
暖かくなりましたね。新河岸川の川沿いの桜がさきはじめました。

今日は演芸会も開かれて とても賑わっております!


ぜひ、ヤオコー川越美術館 三栖右嗣先生の「爛熳」とご一緒にお楽しみください。
美味しいおはぎとコーヒーもございます。この季節にピッタリの「さくらティー」もご用意しております。
美術館シンボルツリーの枝垂れ桜は まだ蕾です。

みなさまのお越しをお待ちしております。