プロフィール
三栖右嗣氏(みすゆうじ)記念館は敷地内のシンボルツリーや新河岸川沿いの桜並木など、サクラとはなじみの深い美術館です。スタッフがブログを通じて、さまざまお知らせを提供し、さくらのように愛される美術館づくりをめざしています。
カレンダー
2025年9月
« 8月  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
アーカイブ

スタッフブログ

ヤオコー川越美術館三栖右嗣記念館スタッフによるブログです。

♫9月の美術館ミニコンサートのお知らせ


みなさん、こんにちは。

美術館より「9月の美術館ミニコンサート」のご案内です。

今回は、2回目のご出演になります「大越英里香」さんをお迎えしまして「ピアノソロ」コンサートを開催いたします。

美しいピアノの生演奏をごゆっくりとお楽しみください♪

thumbnail_image0-thumb-300xauto-54871.jpg

 ◆日 時  2025年9月27日(土) 

       16時~17時 (開場時間は15時45分予定です)

 ◆場 所  ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館) ラウンジ

 ◆入場料  ラウンジ内(コンサート)は無料 

 

[ただし、絵画展示室入館の方は通常料金をいただきます。

       大人 300円・中人(大学生・高校生)200円]

     

 ◆ご予約の受付開始は、2025年9月13日(土)10時からになります。

 ※ お電話での事前予約制の開催となります。

  (☎ 049-223-9511)

   お電話受付は、開館日の10時から16時(月曜休館日) でお願い致します。

 ※ 空きのある場合は、当日入場可

 ※ コンサート当日の「カフェコーナー」は、会場設営のため午後3時15分

  (最終オーダー午後2時45分)にて 終了させていただきます。ご了承ください。

 ※ 当日体調不良の方のご来館は、ご遠慮下さい。

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。


8月にご来館のお客様より・・・


9月になったというのにまだまだ暑い日が続いています。皆さまくれぐれもお体ご自愛ください。

8月の猛暑のなか夏休みということもあって遠方からも多くのお客様にご来館いただきました。ありがとうございます。

久しぶりに、当館設置のノートに記帳されたお客様の感想をご紹介したいと思います。1596[1].jpg

 

 ●伊東さんの建築を見たくて来ました。絵も空間ももちろん建物も素敵でした。近所にあったら通ってしまいそうです。また来ます! おはぎと抹茶オレのセットが最高でした

 ●生まれて6か月の男の子の美術館デビューに来ました。 とても落ちついた雰囲気の中、美しい風景画をゆったり鑑賞できました。赤ちゃんも興味深そうに眺めてました。また来ます。

 ●あまり絵などで実物を見たことがなかったのですが、ここへ来て初めて絵に関心が持てて、おもしろかったです。また来れる機会があったら来たいです。

 ●美術館に足を運ぶことはほとんどしないのですが、この穏やかな空間、美しく、壮大でそしてどこかはなやかさを持つ作品たち、そして繊細で美しいピアノの演奏が融合して・・・。幸せなひとときでした。特に「爛熳」という作品が印象に残りました。

 ●初めての美術館。 来る前はただの時間つぶしのつもりが実際に来て一枚一枚に描いた人の気持ちが感じられた気がしてすごく感動した。色々な美術館に行きたい。

 ●今日で5回目。たまにふらっと来たくなる。 どれもすばらしい絵ですが、やはり「老いる」と「生きる」が好きです。なぜがすごく愛情をかんじる。 この美術館は来るとなぜかほっとします。

 ●「生きる」のさくひんは本とうに自分のがんばる気もちがあると生きる力がだんだんとわいてきます。人の力は一人ずつちがう、たいへんなびょうきにかかっている人もいることがよく分かります。自分のうんめいは、じぶんにかかっていることがたいせつ。うつくしい作ひんは自分のど力のせいかでかわる。わたしもうまく書きたいのでまた見にきます。(小学2年生)

 ●№22「爛熳」とても幸せな絵だった。私もいつか今以上に幸せになって、大きな桜の下で子どもと桜を見にいきたい。 この絵を描いてくれた人、どうもありがとう。心が動いたような感じがしました。

 ●徳島から伊東豊雄さんの建築を見にココへ来ました!! たくさんの花や桜の絵があったり、心をうたれる作品があったりととても楽しかったです!私はもみじが好きなので「錦秋洛北」がよかったです。

 ●どの作品も、媚びていないけれど、心を揺さぶられる物でした。 2012年から、このような素敵な美術館があったとは知らなかったです。また訪れたいです。


美術館 9月の休館日のお知らせ


月の美術館休館日のお知らせ

9月休館日.jpg

休館日  月曜日(祝日の場合は開館)

開館時間  午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)

  皆様のお越しをお待ちしております。


9月の「美術館でPianoを弾いてみませんか?」受付終了


ヤオコー川越美術館 人気イベント「美術館でピアノを弾いてみませんか?」

9月14日(日)開催分は 定員に達しましたので受付を終了致しました。

たくさんのご応募をありがとうございました。

次回は10月12日(日)を予定しております。


♫美術館でPianoを弾いてみませんか?


みなさま、こんにちは。

美術館の人気イベント「美術館でPianoを弾いてみませんか?」のご案内です。

  日時・・・2025年9月14日(日)13時から16時まで

  対象・・・ピアノ経験者

  場所・・・ヤオコー川越美術館 ラウンジ

  ★お一人様10分間になります。

9名様限定の事前予約制になります。

当日は、手指の消毒をお願い致します。

体調の悪い方のご参加は、ご遠慮ください。

*演奏者の方へのお願い*

 ●絵画鑑賞の妨げにならない曲をお選び下さい。

 ●三脚を使用した大掛かりな撮影はご遠慮ください。

 ●ピアノの練習にはご利用にならないでください。

みなさまのご協力をお願いいたします。

*カフェは通常通り営業をしております。作業音が発生いたしますが、ご了承をお願いいたします。

※ご予約は、8月31日(日)10時より受付を開始いたします。

049-223-9511 (月曜休館日・祝日の時は翌平日が休館になります)

お電話は、開館日の10時から16時半までにお願い致します。

皆様のご予約をお待ちしております。

IMG_0010.JPG


美術館 8月の休館日のお知らせ


8月の美術館休館日のお知らせ

8月休館日.jpg

休館日  月曜日(祝日の場合は開館)

開館時間  午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)

  皆様のお越しをお待ちしております。


クラリネットとピアノの生演奏を通じて


みなさま、こんにちは。

危険な暑さが続いていますね。

熱中症にはお気をつけてお過ごしください。

さて、8月2日土曜日はクラリネットとピアノの美術館ミニコンサートを開催いたしました。

この日も暑い中、たくさんのお客様がお越しいただき、コンサートは大盛り上がりでした!

お客様から「あっという間の1時間だった」とお声も頂き本当に有難い限りです。

8回目のご出演になります。

IMG_0033.JPG

クラリネットの岩瀬龍太さんとピアノの川村恵里佳さんです。

今回は全部で6曲・アンコールに2曲弾いてくださいました!

1、カール・ニールセン「幻想曲」

2、アンドレ・ブロッホ「デネリアーナ」

3、ガブリエル・フォーレ「夢の後に」

4、ガブリエル・フォーレ「夜想曲 第2番 作品33-2」

IMG_0028.JPG

4曲目はピアノソロで演奏して頂きました。川村さんのピアノの音は本当に美しいんです。

5、レイナルド・アーン「サラバンドと主題、変奏」

6、ロベルト・シューマン「幻想小曲集 作品73」

こちらの曲は、シューマンの激しい感情が表現されている曲でした。

アンコールは、作曲家の平山智さんアレンジ「オーバーザレインボー」「ロンドンデリー」を演奏して頂きました。

IMG_0063.JPG

岩瀬さんは「何百年も前の譜面から作曲家の感情や気持ちを感じとり演奏できること、そして、生演奏で聴けることが本当に素晴らしい」と語っていらっしゃいました。

私たちもコンサートを通じて生演奏をお届けできるようにこれらかも頑張ってまいります。

IMG_0076.JPG

岩瀬さん、川村さん、ありがとうございました!!またお待ちしております♪


8月の「美術館でPianoを弾いてみませんか?」受付終了


ヤオコー川越美術館 人気イベント「美術館でピアノを弾いてみませんか?」

8月10日(日)開催分は 定員に達しましたので受付を終了致しました。

たくさんのご応募をありがとうございました。

次回は9月14日(日)を予定しております。


♪美しいピアノとフルートのハーモニー


みなさん、こんにちは。

梅雨が明け、暑さが増している日々、いかがお過ごしでしょうか?

蝉の声も日に日に大きく感じられますね。

7月の美術館ミニコンサートは、「赤松美紀さん(ピアノ)と隈倉麦さん(フルート)」をお迎えしまして

「ピアノとフルート」のコンサートを開催いたしました。

IMG_0087.JPGIMG_0001.JPG

素敵なドレスでの登場に会場は、一瞬にして華やかに・・!

奏でる音色までが美しく、素晴らしい演奏を披露してくださいました♪

IMG_0019.JPG

この季節にピッタリな海を感じさせてくれる曲を中心とした幅広いジャンルのプログラム

○いのちの歌/村松崇継 ○歌の翼による幻想曲/シュテックメスト ○朝の歌/エルガー ○海を見ていた午後/松任谷由実 

○海の見える街/久石譲 ○通りゃんせ/日本民謡 ○椰子の実/大中寅二 ○ソナチネ第二楽章/ラヴェル ○星に願いを/ハーライン 

○パート・オブ・ユア・ワールド/A.メンケン ○Oriental Wind/久石譲 花のワルツ「くるみ割り人形」より/チャイコフスキー

避暑地で聴いているような爽やかで、涼やかな気持ちになりました。

IMG_0063.JPG

川越にゆかりのある日本民謡の「通りゃんせ」では、ピアノとフルートの掛け合いが、とっても粋で、迫力ある音色が会場いっぱいに広がりました。

隈倉さんは、フルートには歌詞がないので、色々な技法や強弱をつけて表現をしていますと教えてくれました。

IMG_0081.JPG

赤松さんのピアノソロ「ラヴェルのソナチネ第二楽章」では、美しい旋律と繊細な和音の響きが心に染み入りました。

フルートとピアノの生演奏に触れ身も心もリフレッシュできたのではないでしょうか?

すべてが美しく心に残る素敵なコンサートとなりました♪

赤松美紀さん、隈倉麦さん、ご出演有難うございました。

ご来場くださいましたみなさま、有難うございました。

IMG_0054.JPG


♫美術館でPianoを弾いてみませんか?


みなさま、こんにちは。

美術館の人気イベント「美術館でPianoを弾いてみませんか?」のご案内です。

  日時・・・2025年8月10日(日)13時から16時まで

  対象・・・ピアノ経験者

  場所・・・ヤオコー川越美術館 ラウンジ

  ★お一人様10分間になります。

9名様限定の事前予約制になります。

当日は、手指の消毒をお願い致します。

体調の悪い方のご参加は、ご遠慮ください。

*演奏者の方へのお願い*

 ●絵画鑑賞の妨げにならない曲をお選び下さい。

 ●三脚を使用した大掛かりな撮影はご遠慮ください。

 ●ピアノの練習にはご利用にならないでください。

みなさまのご協力をお願いいたします。

*カフェは通常通り営業をしております。作業音が発生いたしますが、ご了承をお願いいたします。

※ご予約は、7月27日(日)10時より受付を開始いたします。

049-223-9511 (月曜休館日・祝日の時は翌平日が休館になります)

お電話は、開館日の10時から16時半までにお願い致します。

皆様のご予約をお待ちしております。

IMG_0010.JPG


1 / 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
TOPへ戻る