こんにちは。いつもお読みくださいまして有難うございます。
昨日は「薩摩琵琶コンサート」にたくさんのお客様がご来場くださいました。ありがとうございました。コンサートの模様はのちほど詳しくお伝えいたします。
勤務が終わってから私たちスタッフで夜桜見物に行ってきました。
桜もちょうど見頃でした。夜はライトアップしているので幻想的です・・・。
おはようございます。
新河岸川の桜は見事な花を咲かせています。氷川橋のあたりは川が花びらで桜色に染まりつつあります。
4月6日(土)午前11時より「新河岸川桜まつり」が開催されます。小江戸川越春の舟遊にはたくさんのお客様がおみえになります。模擬店もでて賑やかですよ。
美術館の枝垂れ桜は小さいながらもお花をつけ ひかえめに咲いています。根元にはクリスマスローズ。こちらは見事に咲き誇ってます。ガーデンもあちらこちらで花をつけはじめにぎやかになってきました。春ですね・・・。
皆様のお越しをおまちしております。
3月30日(土)、薩摩琵琶コンサートがございます。会場準備のため、誠に勝手ではございますが、当日のカフェの営業時間は15:30にて終了させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは。3月27日 冬に戻ったようなお天気でとても寒いですね・・・。
外に出るのはちょっと・・・という皆様に昨日撮った桜をどうぞ。
今日の寒さのおかげで今週末まで見頃の様です。
おいしい淹れたてのコーヒーと最近評判のケーキ、そしておなじみのおはぎをご用意して皆様のお越しをおまちしております。
おはようございます。今日はちょっぴり肌寒い一日になりそうです。
新河岸川の桜はずいぶんほころんで、そろそろ見頃です。昨日もたくさんのお客様がおみえになりました。桜と「爛熳」とおはぎで、春爛漫。
美術館の枝垂れ桜もかわいい花を咲かせています。 こちらはまだですが、蕾はたくさんつきましたので どうぞお楽しみに・・・。
今年の春は、ジェットコースターのように暖かさと寒さが交互にやって参ります。皆様ご体調はいかがでしょうか。
さくら情報も一週間目にはいりました。もうこんなに蕾も膨らんでいます。今年のお花見は早まりそうですね。
3月22日の新河岸河畔です。恒例の舟運は、4月6日の土曜日から始まります。
こんにちは。暖かくなり毎日たくさんのお客様にご来館いただいております。美術館おはぎも好評いただいております。「爛熳」とともに一足はやいお花見をどうぞ。
3月20日の新河岸川の桜です。
こちらは美術館の枝垂れ桜。かわいい蕾が顔をだしてます!山桜桃梅(ゆすらうめ)も満開です。

皆様のお越しをお待ちしております。
500号と150号の爛熳をはじめ、今回は花を描いた作品が多く展覧されています。「夜明けの薔薇」「水辺牡丹」「RABABと花」「リラ」「光る海」「コスモス」「桜」「田園五月」「北国春景」「野の花」「薔薇」、それに枯れたひまわりが首を垂れた「冬野」、青年が黄色い花束を手にし、胸に紫の小花を挿した「ナガールの青年」と、15点ございます。館内はたいそう華やいでいます。
大作の「麓郷早春」「富良野風景」、さわやかな青年男女の「室内」、それにもちろん「老いる」「生きる」も見逃せません。「林檎」もあります。
三栖絵画が皆様をお待ち申し上げます。
こんにちは。
暖かい日が続いております。3月19日の桜です。咲きはじめましたよ~。
今週末はお花見でしょうか?
美術館も今日から春展示にかわりました。また新たな三栖ワールドをおたのしみいただけます。
桜とともにお待ちしております。
こんにちは。今日はとても風が強いですね。
さくらの花、一輪ほころんでいました。明日はもっと・・・。
