皆さまこんにちは。いつもスタッフブログを気にとめて下さり有難うございます。
本日は、コレクターの方必見!!の耳よりな情報のお知らせです。
これまでのポストカードに加え新たに16種類が仲間入り致しました!!




その他のカードは、見てのお楽しみです!
お客様のお好みのポストカードに出逢えますように・・・
スタッフ一同、お待ちしております。
皆さまこんにちは。
本格的な夏よりも暑い!50回目の美術館ミニコンサートは・・・
3度目のご出演になります全員埼玉県出身の「サイタマティック」さんです!!
三味線の田辺明さん、十七弦箏の神谷舞さん、二十五弦箏の吉葉景子さん、尺八の柴香織さんの和楽器四重奏です。

1曲目はサイタマティックさんのオリジナル曲「小江戸Night☆」です。
和楽器のイメージが変わるほど、かっこいいー曲でした!!
尺八がとにかくかっこ良くとても素敵なんです!

おススメのは田辺さん作曲の「うなぎ」です。ぜひ一度聞いてみてください。
うなぎ屋さんの黒髪の女性に惚れてしまった男性の歌だそうです。
歌詞が面白く、なんだか哀愁があって残念な感じが応援したくなりました。
面白い曲なので、ぜひお聞きください!CDにもなってます!

箏のお二人も息がぴったりで、音の広がりを感じました。
箏を間近で見たことがないので、思ったより大きかったので驚きです。

サイタマティックさんありがとございました!
次回のミニコンサートは、10/12(土)、クラリネット&ピアノコンサートです。
日付が変わりましたのでご注意ください。
皆さまこんにちは。酷暑の毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回私達スタッフは、三栖右嗣アトリエの地でもありますときがわ町玉川に行ってまいりました。
ご存知のとおり[文化センターアスピアたまがわ]の緞帳は、三栖右嗣の"桜"です。

とても綺麗なブルーに立体感のある桜のピンク、そしてキラキラと光るラメが所々にちりばめられています。
その丁寧に織り込まれた美しい緞帳にしばらくの間魅せられてしまいました ・・・
そして、下の方でひときわ存在感をあらわしていたのは、"カワセミ"です。
カワセミは、「ときがわ町の鳥」なのだそうです! なるほど・・・
通常の緞帳は、巻き込まれる構造になっているそうですが、こちらは痛まぬよう上にそのまま上がる仕組みになっているそうです!
2Fには、リトグラフ展示室も有ります!
こちらには、廊下に11点室内に23点の作品が展示されており、油彩とは異なるリトグラフの世界に引き込まれます。
今では、大変貴重な石版画やそれに使われた石版石も設置されていますので、是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?


今回ご案内して下さいました渡邉町長様、関口前町長様、教育委員会正木様には、貴重なお話とお時間を頂戴し誠に有難うございました。
そして、食べることも大好きな私達スタッフは、美味しさも求め・・・
こちらもときがわ町にありますイタリア式食堂"イル・チエロ"でのランチも楽しんできました!
お洒落なお店と美味しさに大満足!でした。


帰りには、「とうふ工房わたなべ」でお土産を買い、お醤油との相性バッチリの豆乳ソフトもお腹の中に・・・。
楽しいときがわ町巡りを満喫しました❤
ヤオコー川越美術館では、春・夏の展示が、9月8日までになっております。こちらの桜「爛熳」にも是非会いにいらして下さい!
スタッフ一同お待ちしております。
皆さまこんにちは。
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今月の「美術館でPianoを弾いてみませんか?」は、来週の日曜日 8月11日です。
毎回素敵な音色を披露していただいております。
是非当館のグランドピアノで弾かれてみてはいかがでしょうか?

冷たいケーキとお飲物をご用意してお待ちしております。

✥ピアノを弾かれる方にお願い✥
弾かれる方はスタッフにお声をかけて下さい。大がかりな撮影はお断りいたします。練習にはご利用にならないでください。
みなさまが心地よく音楽を楽しめますようご協力をお願い致します。
「美術館でPIANOを弾いてみませんか」
2019年8月11日(日)13:00~16:00
ヤオコー川越美術館ラウンジにて