![]()
三栖右嗣氏(みすゆうじ)記念館は敷地内のシンボルツリーや新河岸川沿いの桜並木など、サクラとはなじみの深い美術館です。スタッフがブログを通じて、さまざまお知らせを提供し、さくらのように愛される美術館づくりをめざしています。
![]() ![]() ![]()
|
ヤオコー川越美術館三栖右嗣記念館スタッフによるブログです。2019年6月 のアーカイブ6月9日(日)は・・・「美術館でPIANOを弾いてみませんか」 ♫ヤオコー川越美術館 新企画、「美術館でPIANOを弾いてみませんか」。早いもので第3回目がやってきます♫なかなか好評をいただき、埼玉県内だけではなく、東京、神奈川からもお越しいただいております。動画をとって、SNSにアップされている方も!愉しんで頂けて私たちスタッフも嬉しいです。年齢層も様々で、ピアノを通してのコミュニケーションも生まれていますよ。どうぞ、弾いてみたい方、環境抜群のヤオコー川越美術館にお越しください。今、お庭の「キンシバイ」という黄色いお花がたくさん咲いて みなさまをお待ちしております。✥ピアノを弾かれる方にお願い✥弾かれる方はスタッフにお声をかけて下さい。大がかりな撮影はお断りいたします。練習にはご利用にならないでください。みなさまが心地よく音楽を楽しめますようご協力をお願い致します。「美術館でPIANOを弾いてみませんか」2019年6月9日(日)13:00~16:00ヤオコー川越美術館ラウンジにて虹色の奏で2019~Duo Iris ♫みなさまこんにちは。6月1日(土)美しく、優雅な 〈 Duo Iris 〉さんの虹色の奏で~美術館ミニコンサートが開催されました。去年に引き続き2度目の演奏になります。始まりの曲はシューマン作曲「ロマンス」。真野謡子さんのヴァイオリンと後藤加奈さんのピアノ。お互いが寄り添う美しいハーモニーです。"Iris"はギリシア語で「虹」を意味し、鮮やかな色彩を音で伝えていきたい、という思いが込められているそうです。2曲目はスペインの作曲家サラサーテ「アンダルシアのロマンス」太陽が輝く情熱的なスペインを思わせます。そして後藤加奈さんのピアノソロ、音色豊かで美しい響き ブラームス「6つの小品より」2曲。真野謡子さんのヴァイオリンソロはミルシュタイン「パガニニアーナ」。ヴァイオリンの持つ様々な音色を楽しませてくれました。真野さんは「とても難しい曲ですが、決まると最高にカッコイイ」とおっしゃられ、まさに!カッコ良かったです。マスネ「タイスの瞑想曲」へとつづき、そして最後は 今取り組まれているという、ブラームス「ヴァイオリンソナタ」。今回は第2番を演奏していただきました。〈 Duo Iris 〉さんの 鮮やかな色彩を音で伝える・・・。聴衆のみなさまの盛大で温かい拍手が、伝わったことを意味していました。お集まりくださいましたお客様、演奏してくださいました真野さん、後藤さん ありがとうございました。♫ 次回のご案内 ♫8月3日(土)16:00~久しぶりのご登場!待っていらした方も多いのではないでしょうか? 和楽器四重奏「サイタマテック」のみなさんです。このコンサートは当館ミニコンサート、記念すべき50回目となります!盛り上がること、間違いなし!!どうぞお楽しみに。 |