突撃ヤッポー!「お雑煮にはつきたてのようなモチッとしたお餅を味わって!」

そろそろ、お正月の準備をはじめる時期。大晦日の夕食や、年越しそばにおせち・・・と買うものはいっぱい!
「あぁっ! そうだ、お雑煮用のお餅も買っておかなきゃ!」とヤッポーも大忙し。
「ヤッポーちゃん、パックのお餅買うんですか? これ、つきたてのお餅のようになる方法って知ってます?」と呼び止めたのはドライ食品担当の丸山。
「何それ!? 教えてほしいわ!」

雑味のない味は、お雑煮にぴったり!
-
ところで、この『Yes!Premium豊かな大地で育った北海道産きたふくもち使用 杵つき餅』って知ってますか?
お餅の絵が書いてあるのね。見たことないわ……
このお餅に使用している“きたふくもち”という餅米はたんぱく値が低いので、雑味やえぐみのような味が少ないんです。
へ~。じゃあ、お出汁をきかせたお雑煮にいいかもしれないわね!

製法にもこだわりがあるんですよ。普通の杵つきの機械って、真上から餅米をつくんですが、このお餅は人がつくときと同じような角度でついているんです。これによって餅がよりなめらかに感じられるんですよ。
つく角度でそんなに変わるのね。
もうひとつ、ついたお餅は急速冷却で固められるんですが、このお餅は他に比べて冷却速度がすごく早くて。一気に冷ますと、温めたときにつきたてに近いモチッとした食感になるんですよ。また、お餅ってお鍋の具にされる方も多いんですが、湯溶けしにくいのもポイントです。
鍋焼きうどんにお餅入れるの好きなのよ~。それはいいこと聞いたわ。

お正月後もおいしさをキープする個包装を実現
400g入りということは、家族3人分なら1袋で十分ね。
パックのお餅ってかびたことありませんか?
そうそう! 袋に入っているのに、気づいたらかびてるのよ!
実はパック餅って脱酸素剤が外側の袋にしか入っていないものが多いんです。だから外の袋を開けた瞬間から空気に触れてかびが生えやすくなるんですね。とくにお餅は加工品として水分が結構高いので、かびやすいんです。ところがこのお餅見てください!
あら? お餅の袋ひとつひとつにも脱酸素剤というのが入ってるわ!
そうなんです。これができるのは高い技術が必要なんですよ。とはいえ、絶対にかびが生えないということではないので、外の袋を開けたら、冷蔵庫で保管すると長持ちします。
今まで常温で保存してたわ! 気をつけなきゃ。

レンチンでつきたてのようなモチモチ食感に!
このお餅は、オーブントースターで焼いたときにお餅がうまく膨らむように切れ目が入っているのもポイントです。これでトースターの網にお餅がくっつきにくくなるんですよ!
後片付けが楽になるわね~!
私のオススメは、レンチン。深めのお皿にお餅と、お餅が浸るぐらいの水を入れて、2~3分レンジで加熱するとまるでつきたてのようにモチモチになるんです。ちょっと作ってみたのでどうぞ!
もぐもぐ。すご~い伸びるし、本当にモチモチでおいしい! すごくいいことを聞いたわ~。おいしいお餅も手に入ったし、よい新年が迎えられそうだわ!
『Yes!Premium豊かな大地で育った北海道産きたふくもち使用 杵つき餅』(400g入) 358円(税込386.64円)
※画像はすべてイメージです。
※掲載情報は公開時点の情報です。ご覧になった時点で販売が終了している場合や価格・仕様等情報が変更になっている場合がありますので、予めご了承ください。