商品ストーリー

おいしさの舞台裏 2017.05.20

【そうめんレシピつき!】夏の風物詩のそうめん、どう作られているか知ってる?

【そうめんレシピつき!】夏の風物詩のそうめん、どう作られているか知ってる?

これからの季節、食卓で大活躍するそうめん。でも、そうめんがどんなふうに作られているのか、意外と知らない人も多いのでは? 『Yes! Premium 北海道産小麦100%島原手延べそうめん』には、おいしい手延べそうめんにするためのこだわりがいっぱい。昔ながらの製造法にこだわった、その過程を教えてもらいました。最後にはマンネリになりがちなそうめんのアレンジレシピも紹介するのでお見逃しなく!

強いコシとなめらかな口当たりは、寒仕込みの手延べならでは!

そうめんの一大産地のひとつが長崎県・島原。『Yes! Premium 北海道産小麦100%島原手延べそうめん』は、この島原の職人さんによって作られています。
「そうめんの原料は小麦、塩、油のみといたってシンプル。だから主原料である小麦によって、味わいが大きく異なります。外国産の小麦を使ったそうめんも多いなか、ヤオコーでは北海道産小麦100%にこだわり、独自の配合でブレンドしています。このブレンドが実はすごく難しくて、何度も試作を繰り返して、美しい白色と豊かな風味、強いコシを備えた理想のそうめんになりました」(ドライ食品担当・北原、以下同)
夏の代名詞のそうめんですが、作るときは寒ければ寒いほど麺が締まっておいしくなります。だから、ヤオコーのそうめんは真冬に製造。まだ夜も明けぬ午前3時から仕込みに取り掛かり、一日がかりで麺を作っていきます。

「まずは小麦粉と塩水を混ぜた生地をこね、太い帯状にします。そこから棒状に延ばし、生地を数本合わせてねじりながら細く細く延ばしていきます。こうしてねじりながら少しずつ延ばし、時折麺を寝かせて熟成させることで、強いコシとなめらかな口当たりが生まれるんです。最近は手間のかからない機械製麺が増えていますが、この食感は手延べでなければ出せません」
細くなるまで延ばした麺は、「ハタ」と呼ばれる干竿のような棒にかけて自然乾燥。職人さんが箸を入れて麺と麺がくっついていないかを確認しながら時間をかけて乾燥させた後、ようやく麺を裁断。帯でくるりと巻いたら、そうめんの出来上がりです。

涼しい場所に保存して風味長持ち! 茹で上げ後のもみ洗いでのどごしアップ!

島原のそうめん職人さんが熟練の技で作り上げた手延べそうめんをよりおいしく味わうには、保存方法と茹で方にポイントがあります。
「そうめんは気温や湿度に影響を受けやすいデリケートな食品。直射日光が当たらず、通気性のいい涼しい場所に保管することが大切です。また、茹で上げた後には流水でしっかりもみ洗いすることもお忘れなく! 手延べそうめんは麺を乾燥させるときに、くっつき防止のため少量の油を塗っているのですが、しっかりもみ洗いすることで油特有の匂いが取れ、麺も引き締まって、のどごしがぐんとよくなりますよ」
シンプルにめんつゆと薬味でいただくのはもちろん、焼いたり、炒めたり、揚げたり、下記のレシピのように洋風のソースに絡めたりとアレンジ次第でおいしさが広がります。自分好みの食べ方を見つけて、こだわりの手延べそうめんを存分に味わってください。

豚しゃぶトマト麺
豚肉でスタミナを、トマトで水分を補って、さっぱりおいしい!

*材料(2人分)
そうめん・・・150g
トマト・・・1個
豚肉(冷しゃぶ用)・・・120g
セロリ・・・1/4本
しょうが・・・1/2かけ


[A]
オイスターソース・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
酢・・・小さじ2
ごま油・・・小さじ1

*作り方
1 しょうがはすりおろし、[A]と合わせて混ぜる。
2 熱湯に酒少々を加えて豚肉を茹で、色が変わったら取り出してペーパータオルにのせ、汁気をきる。温かいうちに[1]であえて、さます。
3 トマトは小さめの乱切り、セロリは斜め薄切りにし、[2]に加えて混ぜる。
4 そうめんは表示通りに茹でてざるに上げ、水で洗って水気をよくきる。
5 [4]を器に盛って[3]をのせる。

1人分 424kcal 塩分 2.0g


『Yes! Premium 北海道産小麦100%島原手延べそうめん』300g 258円(税込278.64円)

※掲載情報は公開時点の情報です。ご覧になった時点で販売が終了している場合や価格・仕様等情報が変更になっている場合がありますので、予めご了承ください。

関連商品情報

関連記事

ヤオコー商品のこだわり・
開発ストーリーをいち早くお届け!

ヤオコーアプリのダウンロードはこちら

AppStore

Googleplay

ヤオコーアプリ

ヤオコーでのお買物をもっと楽しく便利に!

ヤオコーアプリ